有限会社クオリティ・オブ・ライフケアサービス

キュー・オー・エルケアサービス[居宅介護支援]

居宅介護支援とは

概要


ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者さまの状態やご家族の要望をおうかがいし、サービス計画(ケアプラン)を作成します。サービスを行う事業所の選定、ケアプランの変更が起きた場合の調整を行います。 介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスのトータルサポートをいたします。
 
 

提供サービス


○ケアプランの作成(*費用はかかりません)
- 1ヵ月程度を単位として作成
- サービス計画の内容・利用料・保険の適用等を丁寧にわかりやすくご説明
- ご利用者さまやご家族の了解を得たうえで、主治医のご意見をお聞きすることも
- ご利用者さまの状態を正確にアセスメント
- ケアマネジャーを中心にサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開いて検討
○手続き代行・連絡調整・情報提供
- 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行
- 介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市区町村・保健医療福祉サービス機関を含む)
- サービスの管理
- 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
- 苦情受付

ご利用までの流れ

1. ご相談
-介護保険による介護サービスなどに関するご相談を承ります。
-相談無料です
2. 要介護認定の申請代行
-要介護認定の申請代行を行なっております。
-申請代行料は無料です 
3. 訪問調査員の間取り調査
-要介護認定を申請すると、市区町村から間取り調査を行なう訪問調査員がサービスご利用者様のお宅を訪問し、介護や支援がどの程度必要なのかを調査します。
また、主治医に対して「主治医意見書」の作成依頼を行ないます。
4. 各市区町村から認定結果の通知
-訪問調査や主治医意見書などに基づいた審査後、各市区町村から要介護(または要支援)などの認定結果の通知と、新しい被保険者証が申請者に届きます。
5. 事業対象者
-チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。
6. 要支援1,2と認定された方
-要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。
7. 要介護1~5と認定された方
-要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。
8. ケアプランの作成
-ケアマネジャーが本人や家族と話し合いながら、ケアプランを作成します。
いつ、どのようなサービスを利用されたいのかをケアマネジャーにお伝え頂きます。

事業所案内

キュー・オー・エルケアサービス
住所 〒 204-0024 東京都清瀬市梅園 3-18-1
TEL 042-497-7131
FAX 042-497-7132

サービス提供地域
東京都清瀬市

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 午前9時00分から午後6時

スタッフ紹介

岡部 奈保子



主任介護支援専門員です。
社会福祉士の資格も持っております。
ご利用者様、ご家族様の思いを一番優先いたします。
ご不明な点等、なんでもご相談いただければと思っております。

苗代澤 陽子



ケアマネジャー
ご利用者さまの立場に立ったケアプランの作成を心がけております
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

洪 明杓(ホン ミョンピョ)



ケアマネジャー
韓国出身ですが、日本語ペラペラです。
ご利用者さまの立場に立ったケアプランの作成を心がけております
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

森田 由里



ケアマネジャー
ご利用者さまの立場に立ったケアプランの作成を心がけております
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

シャープ



特別社員
職員の皆様の癒しをしています。
皆さまがいらっしゃるときも、
是非、頭をなでてください。

町田 麻琴



事務をしています。
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

こたろう



特別社員
職員の皆様の癒しをしています。

あめ



特別社員
職員の皆様の癒しをしています。

お問い合わせ

営利法人 有限会社クオリティ・オブ・ライフケアサービス
〒204-0024 東京都清瀬市梅園3-18-1 TEL:042-497-7131 FAX:042-497-7132

私たちは豊かな高齢社会の
創造に貢献します

PAGE TOP